ブログBLOG
日々のこと
2020.06.19
梅雨入りですね。部屋干しにしてよかったと思うこと。
こんにちは。 おかげさまで創業71年。 自然素材の木の家専門店 田中建築株式会社 アドバイザーの中山聖子です。 今週に入り、長野も梅雨入りとなりましたね。雨の日はちょっと鬱々とした気分にもなりがちですが、雨の日は晴れの日には見られない景色や生き物がいて、「雨の日散歩♪」もなかなか楽しくおススメです^^ とはいえ、「毎日の洗濯」には困ってしまう時期でもあるかと思います。我が家は共働きということもあり、家を建てるときに今流行りの室内干しエリアをつくりました。(お天気の良い休日には外干しにする等、組み合わせています。)2階のホールにホスクリーン→こちら を設置しました。 室内干しにしてよかったなぁと思う点。 ①お天気が崩れてきても、濯物物が濡れてしまうという心配がなくなりました。 ②時間を気にせず干せて、しまえます。(周囲の目も気になりません) ③帰宅してから、洗濯物を取り込むいう慌ただしさから解放されました。 ④室内干しは無風なので、洗濯バサミをほとんど使わなくなりました。(モノが減りました) ⑤花粉・ホコリ・虫等が付着することがなくなりました。 ⑥紫外線による色褪せ等の劣化の心配がありません。(服のみでなく、ハンガー等も傷みにくくなりました) とはいえ、主人は外干し派です。その理由は、 ①紫外線による殺菌効果が期待できる。 ②早く乾くため生乾きの嫌な臭いの発生を抑えられる。 実際に我が家では、湿度の高い時期でなければ「生乾き臭」はほとんど発生しませんが、室内干しのエリアに扇風機や除湿器をかけておくと、洗濯物の間に風を通すので、大幅に乾燥時間を短縮できます。 また、田中建築では気密性の高いお家が標準のため、24時間換気システムを導入しています。「生乾き臭」が発生しにくいのはその換気システムの効果もあるかと思います。(我が家で設置した換気システム→こちら) ※田中建築では、全棟気密測定を行い、すべてのお宅で「C値 0.5」以下になるよ うに施工を行います。お引渡し時には、性能証明書をお付けし、ご確認いただいてい ます。 ご家庭のライフスタイルや住宅環境、季節や天候によっても異なりますので、両方を組み合わせて快適な洗濯環境を整えていけたらいいですね^^♪ 私たち田中建築株式会社は、 「家づくり」を「幸せづくり」にするという信念があります。 それを実現するための方法は、ファイナンシャル・プランの見直しと 自然素材をふんだんに使ってデザインされた木の家です。 同じ志を持った協力業者と共に お客様の思いに寄り添う、顧客密着の工務店です
関連ブログ
-
2025.03.12
設計塾、最終回で東京池袋に来ました。
こんにちは。 おかげさま…
-
2025.03.06
160万円の補助金が出ます!子育てグリーン住宅支援事業
こんにちは。 おかげさま…
-
2025.03.03
長野で民泊事業をするなら・・・。
近年、インバウンドの増…
-
2025.02.25
長野市西和田2棟同時見学!あなたの理想の住まいを見つけよう
こんにちは。 おかげさま…
-
2025.02.21
中古住宅調査同行録
こんにちは!おかげさまで…
-
2025.02.16
長野の雪が多い場所での耐震診断について
こんにちは。 おかげさま…
-
2025.02.12
確定申告セミナー開催しました!
こんにちは。 おかげさま…
-
2025.01.17
協力会社さんと勉強会&忘年会&新年会
こんにちは。 おかげさま…